黒猫Jayの個人的な雑談を集めた空間です。 主に扱うのは、創作と感想とその他です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな言い方がある。
これをお褒めの言葉として受け入れる人が居れば、「芸術が何を偉そうに!」と自分の興味のある対象が芸術より低く見られてる事に怒る人も居る。私には、怒る 人が芸術をどう定義してるのかまでは分からないし、それ以前に上記の言い方を使った人の想ってる芸術の定義も、他人である私として解り様がない。
辞書から「芸術」を探してみたい所だが、そもそも「芸術」という単語が「芸術」として使用され始めたのは、そう長くない。19世紀、日本が西洋から優れた先 端技術や知識を取り入れようと必至になっていた頃にその始まりがある。先進国を支えている学問を取り入れるため、多くの学術・思想の書籍が日本語に翻訳され始めた。そして、その過程で今まだ日本には無かった概念や知識が一気に押し寄せた時期である。そこで人々は新しい概念に当てはまる新しい単語がないと、翻訳作業が進まない事を悟った訳だ。